NISA投資
「純金・プラチナでの積み立て」は、その名の通りに「積み立て」です。着実ではありますが、「お金を少しでも増やす」という点では、ちょっとインパクト不足かもしれません。そうなると「投資」を検討することになります。
最近の注目はNISA投資です。NISA投資とは「少額投資非課税制度」のことで、「投資信託」の中でも取り組みやすい戦略といわれています。
投資信託とは、資金としてひとつにまとめて運用する専門家に託すという内容の商品です。運用が上手くいき成果が出れば、投資額に応じた分配を受けます。そうは言ってもあくまでも「投資」ですから、銀行の貯金金利とは決定的に違い、必ず配当があるというわけではありません。投資した額を下回ると、当然ながら投資家は損をします。逆に上手くいけば、投資信託の購入後にさっそく利益を得られることもあります。
このようにメリット、デメリットがあるのが投資信託です。注目のNISAですが、これは「少額投資非課税制度」(2014年1月からスタート)のことです。最大の特徴は、株や投資信託の運用益、配当金のうちの一定額が非課税になるということです。NISA口座をつくって、そこで取引を行えば、税金面でのメリットが出るのです。
そうなると、少なくても知っておいて損はありませんね。毎年100万円までの非課税投資枠が設定され、そこまでの株式投資、投資信託にかかる利益(値上がり益や配当金・分配金)が非課税になります。
本来のこうした税金は高く、2014年では通常20.315%の税金がかかっています。NISA制度は2014年から始まり、以後は2023年まで10年間追加されます。非課税の期間は最大5年間です。非課税枠の投資総額は合計で最大500万円です。
このように一般の小額投資家にとってNISAは魅力的です。実際にNISAを利用する手順ですが、まずNISAの専用口座を開くことになり、それは銀行や証券会社など金融機関のNISA口座(非課税口座)となります。口座は一人につき1口座のみです。金融機関によって購入可能なNISA商品はやや異なります。投資信託なら証券会社、銀行などの金融機関で取り扱いますが、株式については証券会社だけなので覚えておいてください。
いずれにしても、あくまでも「投資」ですから、各人の金融資産における利用可能金額をよく考慮して運用方針を検討するようにしてください。